チャムコード
チャーさんのUnityゲームラボです。Unityでゲーム制作する時に使うコードやノウハウをメインに発信しています。Unityでゲーム制作したいと思っているなら読んでください。
投稿日:2018年11月4日
-
関連記事
Unityでオブジェクトに重力を1分以内につける方法
どうも、チャーさん(@chaa___san)です。 あなたはUnityでオブジェクトに重力をつけたいですか? この記事ではUnityでオブジェクトに、 重力を …
UnityでHPを回復させる機能を作る方法(簡単なやり方です)
どうも、チャーさんです。 この記事では、UnityでHPを回復させる方法を お話しします。 ゲームでは基本プレイヤーが回復することが多い のでプレイヤーのHPの回復方法を書きます。 &n …
Unityで敵に索敵機能を持たせる方法(簡単なやり方)
どうも、チャーさんです。 あなたはUnityで敵に索敵機能をつけたいですか? この記事ではUnityで敵に索敵機能をつける方法を説明します。 なので、 この記事を読めば、あ …
unityでカメラを追従させる簡単なコードと方法の説明をする記事
どうも、チャーさんです。 あなたはunityでカメラの追従をさせたい、 こう思ってませんか? この記事ではオブジェクトをカメラで追従させる、 (カメラが追いかけてくれる)をできるようにす …
Unityで敵をスポーンさせる簡単な方法[速攻でできる]
どうも、チャーさんです。 この記事では、Unityで敵をスポーンさせる方法について お話しします。 なので、あなたがこの記事を読めば、 すぐにUnityで敵をスポーンさせることができるよ …
unityでターン制のゲームを作るにはコレを使いましょう
どうも、チャーさんです。 あなたはunityでターン制ゲームを作りたい そう思っていませんか? この記事ではunityでターン制のゲームを 作る方法を書いています。 なので …
Unityで敵が攻撃を受けたらHPを減らす機能の作り方
どうも、チャムコードというブログ運営してる、チャーさんです。 あなたはUnityで敵のHPを減らす機能を作りたいですか? 敵がプレイヤーから攻撃を受けたときに、HPを減らす 処理をつけた …
Unityで敵を徘徊させたい?ならこうやればいいですよ。
どうも、チャーさんです。 あなたは、Unityで敵に徘徊させたいですか? であればこの記事を読んでください。 読めば、Unityで敵に徘徊させることができるようになります。 …
unityでのダンジョンの簡単な作り方(コードコピペで作れます)
どうも、チャーさんです。 あなたは、unityでダンジョンを作りたいと 思っていませんか? この記事ではunityでのダンジョンの作り方を 説明してまして、本記事を読めば あなたはダンジ …
Unityでジャンプする方法(空中ジャンプ防止機能付き)
どうも、チャーさんです。 あなたはUnityでジャンプ機能を作りたい と思っていますか?この記事では、パソコンの キーボードを押したら、ジャンプする機能の作り方を説明します。   …
[Unityエフェクト]炎の作り方をステップバイステップで説明
どうも、チャーさんです。 あなたは、Unityで炎のエフェクトを作りたい。。! そう思っていませんか? 炎ってかっこいいし、登場させたいですよね。 でもどうやってUnityで作ったらいい …
Unityでオブジェクトを上下移動(往復)させる機能の作り方
どうも、チャーさんです。 あなたはUnityでオブジェクトを自動で上下移動させたい と思っていますか? オブジェクトを上下に自動で往復させたり、 動く床として上下に自動で往復させたり、 …
unityで敵を移動させる方法(詳細にわかりやすく説明します)
どうも、チャーさんです。 あなたはunityで敵を移動させたい、そう思っていませんか? コライダーなどでもできるが、他の方法がないかと探してませんか? この記事ではコライダ …
Unityで敵の上にHPを表示させる方法「すぐにできます」
どうも、チャーさんです。 あなたは、unityで敵にHPを表示させたいですか? この記事ではunityで敵の上にHPを表示させる方法について お話しします。 なのであなたが …
unityでコンポーネントを取得する方法を詳しく解説
どうも、チャーさんです。 あなたはunityでコンポーネントを取得する方法を 探していますか? この記事ではコンポーネントを取得する方法、 その際の変数宣言の書き方や、 コンポーネント名 …
2024/06/23
Unityでゲームスタート画面とゲーム画面に遷移する方法
2024/05/27
Unityでのゲームオーバー機能の作り方をわかりやすく説明
2024/02/25
2023/12/29
2023/12/16
Unityで動く床(滑らない、往復)の作り方はコチラ
チャーさん
Unityに関する記事を書いてます。
[簡単な経歴]
2018年-プログラムを始めUnityの存在を知りハマる。
2019年-エンジニアとして仕事開始(web系)
2021年-UnityでVR開発等にも手を出し始める。
現在-エンジニアとして活動しながらUnityも続行中。
youtubeでは、Unityに関する動画をあげてるので、
あなたのUnityスキルアップにどうぞ。
ブログ内検索
Archive